ヨルダン 検定2級 重要遺産

隊商都市ペトラ

2021年6月24日

文化遺産
遺産名:
隊商都市ペトラ
Petra
国名:ヨルダン
登録年:1985年
登録基準:(i)(iii)(iv)
概要:
ヨルダンにある遺跡。死海とアカバ湾の間にある渓谷にある。死海から約80km南に位置する。またペトラとは、ギリシャ語で崖を意味する。ペトラのある地は、自然の要塞であった。また西にガザ、北にダマスカス、紅海にも近く、中東での人や物の行き交う要衝の地でもあった。ナバテア人の首都、砂漠を移動していたキャラバン隊の中継基地であったと伝えられてきた。立地条件の良さのため、紀元前1世紀ごろから、古代ナバテア人の有力都市として栄えた。ペトラの特徴として、スパイス交易の拠点機能と治水システムがあげられる。ナバテア人は、ダムを作って鉄砲水を防ぎ、さらに水道管を通して給水設備を作り上げたことが分かっている。(Wikipediaより)

5360675915_fdab7c5e29_k
10459332746_8bb50c017d_k
31493834170_590788903b_k
31719187552_62e63325fd_k
31719258222_fad9a0a893_k
camels-4365260_1920
desert-1189955_1920
jordan-1846284_1920
petra-110663_1920
petra-4337901_1920
petra-4971956_1920
previous arrow
next arrow
Shadow

Photo by Daniel Sztanko, Michele C, Carlos Martinez from Flickr and Shutterstock

ナバテア王国

ナバテア王国は、紀元前2世紀前半頃にペトラ(現在のヨルダン西部)を中心に栄えたナバテア人の王国。元来ペトラ周辺を拠点に活動していた遊牧民であったナバテア人は(乳香などの)キャラバン貿易によって莫大な富を形成し、ペトラに先住していたエドム人を排除して定住生活を営むようになった。紀元前168年に建国され、キャラバン貿易の商隊路に沿う形で領土を広げていった。紀元前63年にハスモン朝イスラエルの内戦に介入するが、共和政ローマ介入によって最終的にローマ軍にペトラ目前まで攻め込まれ、ローマの属国となった。その後、アラビア半島西を通る交易ルートは紅海を通る海上ルートが主流になっていったためペトラの商業都市としての重要性が低下し、その衰退の勢いを止めることができないまま、106年にローマのアラビア・ペトラエア属州に組み込まれて消滅した。(Wikipediaより)

関連動画へのリンク

世界遺産クイズ

世界遺産検定クイズ

「隊商都市ペトラ」の説明として、正しくないものはどれか。

-ヨルダン, 検定2級, 重要遺産