日本の世界遺産– category –
-
奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島
自然遺産 遺産名: 奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島 Amami-Oshima Island, Tokunoshima Island, Northern part of Okinawa Island, and Iriomote Island 国名:日本 登録基準:(x) 登録決定: 2021年7月26日の世界遺産委員会において、「奄美大... -
厳島神社
【概要】 文化遺産 資産名: 厳島神社 Itsukushima Shinto Shrine 国名:日本 登録年:1996年 登録基準:(i) (ii) (iv) (vi) 概要: 厳島神社は、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山の北麓に建てられた寝殿造りの神社である。島全体が古... -
石見銀山遺跡とその文化的景観
【概要】 文化遺産 資産名: 石見銀山遺跡とその文化的景観 Iwami Ginzan Silver Mine and its Cultural Landscape 国名:日本 登録年:2007年 登録基準:(ii) (iii) (v) 概要: 島根県中部の石見銀山は、16〜17世紀にかけて銀の採掘で発展した鉱山の遺跡... -
小笠原諸島
【概要】 自然遺産 資産名: 小笠原諸島 Ogasawara Islands 国名:日本 登録年:2011年 登録基準:(ix) 概要: 小笠原諸島は、日本列島から約1,000km離れた太平洋上にある離島で、日本列島や大陸と陸続きになったことがないために、多くの固有動植物が独自... -
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
【概要】 文化遺産 資産名: 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region 国名:日本 登録年:2017年 登録基準:(ii) (iii) 概要: 九州北部の福岡県宗像市と福津市にある沖ノ島、宗... -
紀伊山地の霊場と参詣道
【概要】 文化遺産 資産名: 紀伊山地の霊場と参詣道 Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range 国名:日本 登録年:2004年 登録基準:(ii) (iii) (iv) (vi) 概要: 和歌山県を中心として3県にまたがる紀伊山地には、熊野三山、高野... -
古都京都の文化財
【概要】 文化遺産 資産名: 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities) 国名:日本 登録年:1994年 登録基準:(ii) (iv) 概要: 京都は794年の平安遷都から約1,000年にわたり日本の... -
古都奈良の文化財
【概要】 文化遺産 資産名: Historic Monuments of Ancient Nara 国名:日本 登録年:1998年 登録基準:(ii) (iii) (iv) (vi) 概要: 710年から74年間、平城京として栄えた歴史と文化を伝える遺産群で、東大寺、興福寺、元興寺、薬師寺、唐招提寺、春日大... -
白神山地
【概要】 自然遺産 資産名: 白神山地 Shirakami-Sanchi 国名:日本 登録年:1993年 登録基準:(ix) 概要: 白神山地は、秋田県と青森県にまたがる約1,300㎢に及ぶ山岳地帯で、そのうちブナを中心とする原生林約170㎢が世界遺産に登録されている。ここには... -
白川郷・五箇山の合掌造り集落
【概要】 文化遺産 資産名: 白川郷・五箇山の合掌造り集落 Historic Villages of Shirakawa-go and Gokayama 国名:日本 登録年:1995年 登録基準:(iv) (v) 概要: 岐阜県の白川村荻町、富山県の五箇山(相倉地区、菅沼地区)は、江戸末期から明治時代に...