検定2級– category –
世界遺産検定(主催:NPO法人 世界遺産アカデミー)の2級試験は、日本の全遺産と、主要な世界の遺産300件が範囲となっています。以下の世界遺産は、この範囲を網羅しています。受験準備にお役立てください。
-
奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島
自然遺産 遺産名: 奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島 Amami-Oshima Island, Tokunoshima Island, Northern part of Okinawa Island, and Iriomote Island 国名:日本 登録基準:(x) 登録決定: 2021年7月26日の世界遺産委員会において、「奄美大... -
厳島神社
【概要】 文化遺産 資産名: 厳島神社 Itsukushima Shinto Shrine 国名:日本 登録年:1996年 登録基準:(i) (ii) (iv) (vi) 概要: 厳島神社は、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山の北麓に建てられた寝殿造りの神社である。島全体が古... -
石見銀山遺跡とその文化的景観
【概要】 文化遺産 資産名: 石見銀山遺跡とその文化的景観 Iwami Ginzan Silver Mine and its Cultural Landscape 国名:日本 登録年:2007年 登録基準:(ii) (iii) (v) 概要: 島根県中部の石見銀山は、16〜17世紀にかけて銀の採掘で発展した鉱山の遺跡... -
ガランバ国立公園
自然遺産、危機遺産 遺産名: ガランバ国立公園 Garamba National Park 国名:コンゴ 登録年:1980年 登録基準:(vii)(x) 概要: ガランバ国立公園は、コンゴ民主共和国北東部のスーダン国境近くに広がる国立公園。ガランバ川一帯を含む国立公園で、1938年... -
メ渓谷自然保護区
自然遺産 遺産名: メ渓谷自然保護区 Vallée de Mai Nature Reserve 国名:セーシェル 登録年:1983年 登録基準:(vii)(viii)(ix)(x) 概要: ヴァレ・ド・メ渓谷自然保護区は、セーシェルの島々の中で2番目の大きさを持つプララン島(Praslin, プラスリン... -
ワディ・アル・ヒタン(鯨の谷)
自然遺産 遺産名: ワディ・アル・ヒタン(鯨の谷) Wadi Al-Hitan (Whale Valley) 国名:エジプト 登録年:2005年 登録基準:(viii) 概要: ワディ・アル・ヒタンまたはワディ・アル=ヒタンは、エジプトのファイユーム県にある新生代古第三紀の堆積層。 ... -
クンタ・キンテ島と関連遺跡群
負の遺産 遺産名: クンタ・キンテ島と関連遺跡群 Kunta Kinteh Island and Related Sites 国名:ガンビア 登録年:2003年 登録基準:(iii)(vi) 概要: 「クンタ・キンテ島と関連遺跡群」は、ガンビアにあるユネスコの世界遺産登録物件のひとつである。構... -
ヌビアの遺跡群:アブ・シンベルからフィラエまで
【概要】 文化遺産 遺産名: ヌビアの遺跡群:アブ・シンベルからフィラエまで Nubian Monuments from Abu Simbel to Philae 国名:エジプト 登録年:1979年 登録基準:(i)(iii)(vi) 概要:アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群は、エジプト南部... -
青島フフシル(可可西里)
自然遺産 遺産名: 青島フフシル(可可西里) Qinghai Hoh Xil 国名:中国 登録年:2017年 登録基準:(vii)(x) 概要: 青海ホー・シルは、世界で最も大きく、最も高く、最も若い高原である広大な青海チベット高原の北東端に位置している。敷地面積は3,735,... -
サリアルカ:北部カザフスタンの草原と湖群
自然遺産 遺産名: サリアルカ:北部カザフスタンの草原と湖群 Saryarka 国名:カザフスタン 登録年:2008年 登録基準:(ix)(x) 概要: サリャルカはカザフ高地の一部で、カラガンダ市西方約250kmにある「黄色い山脈」を意味する地方名である。サリャルカ...