ポーランド 世界遺産100選 検定2級 検定3級 検定4級 重要遺産

アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940ー1945)

2021年6月25日

負の遺産
遺産名:
アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940ー1945)
Auschwitz Birkenau
German Nazi Concentration and Extermination Camp (1940-1945)
国名:ポーランド
登録年:1979年
登録基準:(vi)
概要:
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所は、ナチス・ドイツが第二次世界大戦中に国家を挙げて推進した人種差別による絶滅政策(ホロコースト)および強制労働により、最大級の犠牲者を出した強制収容所である。収容者の90%がユダヤ人であった。アウシュヴィッツ第一強制収容所は、ドイツ占領地のポーランド南部オシフィエンチム市(ドイツ語名アウシュヴィッツ)に、アウシュヴィッツ第二強制収容所は隣接するブジェジンカ村(ドイツ語名ビルケナウ)に作られた。周辺には同様の施設が多数建設されている。ユネスコの世界遺産委員会は、二度と同じような過ちが起こらないようにとの願いを込めて、1979年に世界遺産リストに登録した。日本ではいわゆる「負の世界遺産」に分類されることがしばしばである。(Wikipediaより)

2055284086_f5ff93b302_o
3870537362_5ed1a7bd2c_k
5693587277_1e5d128470_k
6206627333_083c2788c5_k
17141358028_05c242eade_k
17141576960_81f358b449_k
17303180266_2302e5df6d_k
17303180706_363b5ce76b_k
38053212265_6215678050_o
39180660771_a7a9767dd1_o
auschwitz-i-3671388_1920
poland-2299550_1920
Auschwitz,-,Birkenau,Concentration,Camp
previous arrow
next arrow
Shadow

Photo by Tunde Havasmezoi, Göran Backman, Alexander Nilssen, marc.pecquet, darkkhope, MagneG, Benjamin Deakin from Flickr

概要

アドルフ・ヒトラー率いるナチスが行ったホロコーストの象徴と言われる「アウシュヴィッツ強制収容所」とは、1940年から1945年にかけてドイツが占領下においた現在のポーランド南部オシフィエンチム市郊外に作られた、強制的な収容が可能な施設群(List of subcamps of Auschwitzに一覧)の総称である。ソ連への領土拡張をも視野に入れた「東部ヨーロッパ地域の植民計画」を推し進め、併せて占領地での労働力確保および民族浄化のモデル施設として建設、その規模を拡大させていった。次第に顕著となったアーリア人至上主義に基づいた「アーリア人以外をドイツに入国させない」といった政策がドイツ国内の収容所の閉鎖を推し進め、ポーランドに大規模な強制収容所を建設する要因にもなった。

労働力確保の一方で、労働に適さない女性・子供・老人、さらには「劣等民族」を処分する「絶滅収容所」としての機能も併せ持つ。一説には「強制収容所到着直後の選別で、収容者の70-75%がなんら記録も残されないまま即刻ガス室に送り込まれた」とされており、このため、現在にいたっても正確な犠牲者の数は把握されていない。併せて、劣悪な住環境や食糧事情、蔓延する伝染病、過酷懲罰や解放直前に数次にわたって行われた他の収容所への移送の結果、9割以上が命を落としたとされる。生存は、1945年1月の第一強制収容所解放時に取り残されていた者と、解放間際に他の収容所に移送されるなどした者を合せても50,000人程度だったと言われている。

アウシュヴィッツ第一強制収容所(基幹収容所)

1940年5月20日、ドイツ国防軍が接収したポーランド軍兵営の建物をSSが譲り受け開所。約30の施設から成る。平均して13,000 - 16,000人、多いときで20,000人が収容された。被収容者の内訳は、ソ連兵捕虜、ドイツ人犯罪者や同性愛者、ポーランド人政治犯が主となっている。入り口には「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」の一文が掲げられている。

ARBEIT MACHT FREIの標語 (EpiskopatNews, Flickr)

10号棟には人体実験が行われたとされる実験施設が、11号棟には逃亡者や収容所内でのレジスタンス活動を行った者に対して銃殺刑を執行するための「死の壁」がある。また、アウシュヴィッツ最初のガス室とされる施設が作られたが、後に強制収容所管理のための施設となった。戦後、ガス室として復元され、一般に公開されている。

アウシュヴィッツ第二強制収容所ビルケナウ

被収容者増を補うため、1941年10月、ブジェジンカ村に絶滅収容所として問題視される「第二強制収容所ビルケナウ」が開所。総面積は1.75平方キロメートル(東京ドーム約37個分)で、300以上の施設から成る。建設には主にソ連兵捕虜が従事したとされる。ピーク時の1944年には90,000人が収容された。そのほとんどはユダヤ人だった。

アウシュヴィッツの象徴として映画や書籍などで見られる「強制収容所内まで延びる鉄道引込み線」は1944年5月に完成。被収容者から猟奪した品々を一時保管する倉庫や病院(人体実験の施設でもあったとされる)、防疫施設、防火用の貯水槽とされるプールがあった。ガス室は、農家を改造したものが2棟と複合施設(クレマトリウム)が4棟の計6棟があったとされる。

ビルケナウの引っ込み線 (Shutterstock)

世界遺産クイズ

世界遺産検定クイズ

「アウシュヴィッツ・ビルケナウ」の説明として、正しくないものはどれか。

関連動画へのリンク

The Auschwitz-Birkenau Concentration and Extermination Camp | Key Historical Concepts | Yad Vashem

Auschwitz Birkenau

Auschwitz: Drone video of Nazi concentration camp - BBC News

Architecture of Murder: The Auschwitz-Birkenau Blueprints

-ポーランド, 世界遺産100選, 検定2級, 検定3級, 検定4級, 重要遺産
-,