碑文の神殿, Shutterstock

メキシコ 検定2級

パレンケの古代都市と国立公園

2021年11月16日

文化遺産
遺産名:
パレンケの古代都市と国立公園
Pre-Hispanic City and National Park of Palenque
国名:メキシコ
登録年:1987年
登録基準:(i)(ii)(iii)(iv)
概要:

パレンケ (Palenque) は、メキシコに存在するマヤ文明の古代都市遺跡で、メキシコの世界遺産の一つである。ユカタン半島の付根にあたるメキシコ南東部のチアパス州に位置し、7世紀に最盛期を迎えた都市の遺構としての宮殿を中心とする、「マヤ遺跡の典型」といわれる建物群を密林のなかに配置している。

18世紀の半ば頃にスペイン人の手により発見に至り、その本格的な発掘調査が始まったのが1948年である。その調査の最終局面にあたる1952年6月15日、メキシコの考古学者アルベルト・ルスが「碑文の神殿」の地下室に辿り着き、室内の壁面にはめ込まれていた巨大な石板を取り外したところ、鍾乳石の垂れ下がる広い洞窟のような部屋がその向こう側に確認された。そこには殉死者と目される数体の遺体に加え、肖像画やマヤ文字、また生命樹の図柄の浮彫が施された石の蓋、そしてその下に石棺が埋もれており、多くの装飾品を脇にした遺体が内部に発見された。翡翠の仮面をまとったこの遺体は、7世紀に在位したパカル王(偉大な太陽楯、8アハウの偉大なパカル、パカル2世、パカル大王、在位615年 - 683年)として知られる王のそれであった。この発見は、中央アメリカのピラミッドがエジプトのそれとは違うという定説、すなわち王の墓ではなく神殿の土台に過ぎないものとの定説を覆し、当時の考古学界に大きな旋風を巻き起こすこととなった。

宮殿は、王族の住居であったものと目される建物で、パレンケの中心たる事物。天体観測用と考えられている、マヤ建築としては珍しい4階建の塔を中央に備える。

宮殿, Flickr

碑文の神殿は、パレンケのピラミッドのうちで最も高いピラミッドで、パカル王の没年前後に建造されたものである。パカル王の遺体がその基層の墓室に発見された。パカル王の息子たるカン・バラム王に奉げられたもので、壁の一面にマヤ文字が存在することからこの名が付けられた。

碑文の神殿, Flickr

(Wikipediaより)

関連動画へのリンク

世界遺産クイズ

パレンケの古代都市と国立公園について、正しいものはどれか

2070719483_b2eee7e6b7_c
2070951137_11c2201a67_c
2071006943_4187a4e636_c
2071629182_1ad9c8583b_c
2071787006_9ea861ea6a_c
6523686325_62bc49f721_c
6819590419_320fe73e4c_c
8436959030_9410cbeb07_c
22149017849_66540499c0_c
previous arrow
next arrow
Shadow

(Flickrより)

-メキシコ, 検定2級
-