天鐘洞--茘波 , Flickr

中国 検定1級

中国南部のカルスト地形

2021年11月23日

自然遺産
遺産名:
中国南部のカルスト地形
South China Karst
国名:中国
登録年:2007年
登録基準:(vii)(viii)
概要:
中国南方カルストは、中華人民共和国(中国)南部に広く見られる多様なカルスト地形の良好な代表例として2007年6月27日に登録されたユネスコの世界遺産リスト登録物件である。当初、中国の雲南省石林、貴州省茘波、重慶武隆から成っていたが、2014年の第38回世界遺産委員会で桂林、施秉、金仏山、環江の各カルスト地域が加えられた。

石林は、大石林と小石林は高さ30mにもなる槍のような形をした無数の岩がそびえ立つ景勝地で、これらは古生代ペルム紀の石灰岩層が雨水による溶食をうけて形成されたものである。そこから数km北に乃古石林がある。「乃古」は、この地域に住むイ族の言葉で「黒い」を意味する。その名の通り黒っぽい苦灰質(ドロマイト質)石灰岩から成る。

石林, Flickr

茘波は、溶食によって形成された峰林、峰叢と呼ばれる円錐型の小高い山々が連なる。大七孔と小七孔は景勝地として知られる。この地域には稀少な動植物が数多く見られることも登録理由のひとつとなっている。

茘波, Flickr

武隆は、箐口天坑、天生三橋、芙蓉洞の3ヶ所が登録されている。箐口天坑は地下水が石灰岩層を溶食して巨大な洞窟が穿たれた結果、その天井部が崩落してできた大穴(ドリーネ)である。天生三橋は同じく溶食によって形成された大きな洞窟が一部の天井を残して崩落、消滅し、3つの天然のアーチ(天然橋)となったもの。芙蓉洞は総延長およそ2800mの鍾乳洞である。

武隆の鍾乳洞, Flickr

(Wikipediaより)

関連動画へのリンク

中国南方カルスト(ユネスコ/ NHK)

世界遺産クイズ

中国南部のカルスト地形について、正しいものはどれか

-中国, 検定1級
-