自然遺産
遺産名:
ソコトラ諸島
Socotra Archipelago
国名:イエメン
登録年:2008年
登録基準:(x)
概要:
ソコトラ島は、イエメンのソコトラ県に属するインド洋上の島。周辺の島と合わせてソコトラ群島やソコトラ諸島などと総称されることも多い。2008年に世界遺産に登録される。独特の生態系と、その奇観で知られる。ソコトラ島の植物種の37%、爬虫類種の90%、陸産カタツムリ種の95%は、世界の他の場所では生息していない。
ソコトラ島は、超大陸(ゴンドワナ大陸)の分裂でアデン湾が形成した2300万年~500万年前にアフリカ大陸から分離したと考えられている。苛酷な気象条件の下で動植物が独自の系統的進化を遂げ、イエメン本土のあるアラビア半島とは異なった生態系を形成しており、固有種率は極めて高い。そのため「インド洋のガラパゴス」とも呼ばれている。地球温暖化による環境変化や人間による開発などのため、数百種が絶滅を危惧されている。
印象的な独特の樹形で知られる竜血樹 Dracaena cinnabari をはじめ、世界で唯一のウリ科の樹木 Dendrosicyos socotranus、幹が巨大な徳利状になり貯水の機能を果たす Dorstenia gigas、乳香を生じる Boswellia dioscorides、原始的なザクロの一種 Punica protopunica など、植物に独自の進化を遂げたものが多く、これらが作り出す独特の景観が島の観光資源ともなっている。 ほか、鳥類や昆虫、クモ類など、これら植物とともに暮らす動物の固有種も多い。
登録基準(x) 生物多様性と絶滅危惧種:
ソコトラ島は、陸上および海洋の多くの生物群における生物多様性と固有性のレベルが非常に高いため、生物多様性の保全において世界的に重要である。ソコトラ島は特に植物の多様性が重要で、825 種の植物が存在し、そのうち 307 種(37%)が固有種である。ソコトラ島は鳥類にとっても重要で、バードライフ・インターナショナルがソコトラ島に22の重要鳥類生息地を認定していることからも、そのことがうかがえる。また、ソコトラ島には、絶滅危惧種を含む他の陸上および海上の鳥類の世界的に重要な個体群が生息している。ソコトラ島の爬虫類(34種、固有種率90%)と陸生カタツムリ(96種、固有種率95%)には極めて高い固有種が存在する。また、ソコトラ島の海洋生物は非常に多様で、253種の造礁サンゴ、730種の沿岸魚、300種のカニ、ロブスター、エビが、敷地内の海域によく分布している。
(Wikipedia、世界遺産センターHPより)