自然遺産
遺産名:
イグアス国立公園(アルゼンチン側)
Iguazú National Park
国名:アルゼンチン
登録年:1984年
登録基準:(vii)(x)
概要:
アルゼンチンのイグアス国立公園は、1934年に設定された国立公園。ミシオネス州北部のイグアス県にある。その名の通り、アルゼンチン最大級の自然美を誇るイグアスの滝と周辺の亜熱帯の密林を対象とする。イグアス川の対岸には、ブラジルのイグアス国立公園が存在し、ともに世界遺産に登録されている。

Part of The Iguazu Falls seen from the Argentinian National Park
公園の動物相には絶滅危惧種も含まれ、オセロット、ジャガー、アメリカバク、アリクイ類、森林性の猛禽類、オオハシ類、ホウカンチョウ科、 クチビロカイマン、ハナグマ類(ハナグマ属、ヤマハナグマ属)や、多岐にわたる蝶などが生息している。
イグアス川は、1320km流れてイグアスの滝から23km下流でパラナ川に合流する。公園内での最大幅は1500mで、最初に南へ曲がったあと北へ曲がり、大きなU字型を描いている。土手に沿って花がアルゼンチンの国花にもなっているアメリカデイゴを含む木々が密生している。

Iguazu Falls seen from the Brazilian side
公園に指定されている地域は既に一万年以上前から狩りや牧畜を行う人が住んでいた。彼らは新たな農業技術を持っていたグアラニー人に1000年ごろに逐われたが、そのグアラニーもまた16世紀にはスペイン人やポルトガル人に逐われた。とはいえ、イグアス(グアラニー語で「大いなる水」)の名は、彼らの遺産であるといえる。この地を最初に訪れたヨーロッパ人はアルバル・ヌニェス・カベサ・デ・バカであり、1542年のことであった。1609年にはイエズス会の宣教師たちが続いた。
イグアスの滝は、南米大陸のアルゼンチン (80%)とブラジル(20%)の二国にまたがる世界最大の滝。イグアス (Iguazu) とは先住民のグアラニ族の言葉で大いなる水 (Y Guazú)という意味。イグアスの滝はイグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo) が有名な観光名所である。

Tourists at Iguazu Falls, one of the world's great natural wonders, on the border of Brazil and Argentina.
(Wikipediaより)
(Flickrより)
世界遺産クイズ
地図
関連動画へのリンク
Iguazu Falls Vacation Travel Guide | Expedia
Iguazú Falls - BBC Nature. This is Planet Earth
DRONE footage | Iguazu Falls
Iguazu Falls – Flythrough with a Phantom Drone
UNESCO公式HP(英語版)へのリンク
https://whc.unesco.org/en/list/303