自然遺産
遺産名:
ツィンギー・ド・ベマラハ厳正自然保護区
Tsingy de Bemaraha Strict Nature Reserve
国名:マダガスカル
登録年:1990年
登録基準:(vii)(x)
概要:
ツィンギィとは、マダガスカル語で「先端」「山頂」「先の尖った」という意味。剃刀のような尖った岩が多数並ぶ、特異な景観が広がっている。この岩山は、石灰岩のカルスト台地が数万年かけて侵食され、形成したものと考えられている。高さ100mにも及ぶ鋭い石灰岩の尖塔が広がる「森」で、その下には深いクレバス、地下河川、洞窟のネットワークが広がっている。
ツィンギでは降水があっても尖った岩と岩との隙間に吸収されてしまうため、植物は乾燥に強い珍しい種類のものが多数自生している。近くに生えるバオバブも水を蓄えることができるように進化している。植生は「西部乾燥林」に分類され、マダガスカルで最も脅威にさらされているバイオーム(生物群系)のひとつである。乾燥林の植物相は典型的な落葉樹で、ダルベルギア属、コミフォラ属、ヒルデガルディア属の樹木が優占している。一方、露岩地帯の植生は多肉植物を含む乾性低木で、渓谷は湿潤で、亜湿潤林が密生している。少なくとも81科457種の植物が記録されている。保護区内の固有植物の数は不明だが、マダガスカルの維管束植物の84%はマダガスカル島の固有種である。保護区の植物のほとんどは、マダガスカルの乾燥した地域でのみ見られるため、世界的な分布は非常に限られている。
ツィンギの周囲のサバンナには独特の動物も数多く生息している。少なくとも42種の哺乳類が記録されており、そのうち35種がマダガスカルの固有種です。11種のキツネザルが生息しており、その中には「絶滅危惧種」のデッケンシファカや、最近記載された地域固有種のベマラハウーリーキツネザル(「絶滅危惧種」に分類)が含まれています。この保護区では11種の小型哺乳類が確認されており、そのうち3種はマダガスカル北西部の狭い地域にしか生息していない固有種である。マダガスカル固有種のハクビシンとマングース科(Eupleridae)の2種、および18種のコウモリが記録されている。
保護区内で記録された鳥類の数は比較的少ないものの(94種)、そのうちの著しく高い割合がマダガスカルのみで見られるもので、マダガスカル固有のウグイス科(Bernieridae)、ほぼ固有のバンガ科(Vangidae)とカッコーローラー(Leptosomatidae)、さらに固有のクーラ(クーナ亜科)とアシタ(フィレピティナ亜科)の種が含まれています。絶滅危惧種には、「絶滅寸前」のマダガスカルオオワシ、「絶滅危惧種」のマダガスカルアオサギ、マダガスカルオナガガモ、マダガスカルカイツブリ(いずれも保護区の南にあるマナンブロ川で時々見られる)、「弱者」のマラガハリオが含まれます。マダガスカルで最も新しい鳥類であるメントクレクス・ベアンカエンシスは、2011年に記載され、ベマラハ山群とベアンカ山群からのみ確認されている。
ベマラハには非常に豊富な爬虫類と両生類が生息しており、その多くは絶滅の危機に瀕している。少なくとも63種の爬虫類が記録されており、そのうち58種がマダガスカル固有種で、17種(27%)がベマラハ山塊に固有であると思われます。両生類も19種が確認されており、マダガスカルの乾燥地帯の中では最も多い種数となっている。