Bamiyan , Flickr

アフガニスタン 世界遺産100選 文化的景観 重要遺産

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群

2021年11月22日

概要

文化的景観、負の遺産、危機遺産、文化遺産
遺産名:
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群
Cultural Landscape and Archaeological Remains of the Bamiyan Valley
国名:アフガニスタン
登録年:2003年、2003年危機遺産登録
登録基準:(i)(ii)(iii)(iv)(vi)
概要:
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群は、アフガニスタンの首都カーブルの北西230kmの山岳地帯に位置するバーミヤン渓谷(バーミヤーン渓谷)に設定されたユネスコの世界文化遺産(危機遺産指定中)。バーミヤン渓谷は古代以来の都市であるバーミヤーン(バーミヤン)の町を中心とするヒンドゥークシュ山脈山中の渓谷地帯で、標高2500mほどの高地に位置する。

古代から存続する都市バーミヤーンの近郊には、1世紀からバクトリアによって石窟仏教寺院が開削され始めた。石窟の数は1000以上にものぼり、グレコ・バクトリア様式の流れを汲む仏教美術の優れた遺産である。バクトリア固有の芸術や宗教が、インドやギリシャ、ササン朝ペルシャなどの文化と融合して、ガンダーラ美術へと変遷していく様子がうかがえ、さらにイスラムの影響も見て取れる。

5世紀から6世紀頃には高さ55m(西大仏)と38m(東大仏)の2体の大仏をはじめとする多くの巨大な仏像が彫られ、石窟内にはグプタ朝のインド美術やサーサーン朝のペルシア美術の影響を受けた壁画が描かれた。バーミヤーンの仏教文化は繁栄をきわめ、630年に唐の仏僧玄奘がこの地を訪れたときにも依然として大仏は美しく装飾されて金色に光り輝き、僧院には数千人の僧が居住していたという。

19世紀以降、アフガニスタンが国際社会に組み込まれ、西洋人や日本人が山岳地帯の奥深くまで探検に訪れるようになると、バーミヤーン遺跡は大仏を始め多くの仏教美術が残されていたことから俄然注目を集めることとなった。20世紀には多くの学術調査が実施されてその価値は高く評価され、一躍アフガニスタンの誇る世界的な文化遺産とみなされるに至る。

しかし、1979年のソビエト連邦のアフガニスタン侵攻以来アフガニスタンで続いてきたアフガン紛争によって大きな被害を受けた。2001年には当時のアフガニスタンを支配していたターリバーン政権の手により爆破され、遺跡は壊滅的な被害を受けた。紛争終結後の調査により、一連の混乱と破壊により大仏のみならず、石窟の壁面に描かれた仏教画のおよそ8割が失われたと報告されている。

破壊前の大仏像(1970年撮影) Flickr

日本では当時ユネスコ親善大使だった平山郁夫はこれに抗議して危機に瀕する文化財を文化難民として保護することを提案し、流出文化財保護日本委員会を創設した。2002年以来、日本が181万ドルを拠出する仏龕の修復事業をはじめ、国際支援による修復が進められている。

(Wikipediaより)

関連動画へのリンク

Afghans still reeling 20 years after Taliban blew up Bamiyan Buddhas

地図

世界遺産クイズ

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群について、正しいものはどれか

-アフガニスタン, 世界遺産100選, 文化的景観, 重要遺産
-